キャンプ場情報

串浦キャンプフィールド [佐賀県]: 最新情報

串浦キャンプフィールド 徹底ガイド

キャラクター ママうさ

こんにちは、ママうさだよ!今回は佐賀県唐津市、呼子にも近い「串浦キャンプフィールド」を紹介するね!

目の前がすぐ海で、魚釣りや磯遊びが楽しめる最高のロケーションなんだ🐟 波が穏やかだから、小さな子供と一緒でも安心して遊べたよ。釣り好きキャンパーさん必見のキャンプ場を、詳しくレポートします!

スマホで見ている方にお知らせ

この記事は情報をわかりやすくお伝えするため、一部に「表」を使用しています。表が崩れてうまく表示されない場合は、お手数ですがブラウザのメニュー(右上の「︙」など)から「PC版サイト」表示に切り替えてご覧ください。

施設紹介

炊事場と灰捨て場

炊事場と灰捨て場
左側の小屋が炊事場です!お湯は出ません。
右側のおしゃれなサークルが灰捨て場になっています。

トイレ

トイレの外観
男性用・女性用ともに洋式です。流した後の音がパワフルで、最初はびっくりするかも(笑)
おむつ換え台はありません。

浜辺

キャンプ場前の浜辺
目の前には岩場と砂浜が広がっています。夜、砂浜で泳いでるイカを発見しました!
※海遊びや魚釣りなど、お子様と一緒の場合は目を離さないようにお気をつけください。

手作りブランコ

海辺のブランコ
2024年7月に新設されたそうです!海を眺めながら乗れるブランコ、とっても素敵です!

キャンプサイト&料金

広々としたサイト

サイトは広々とした区画サイトです。車の横付けもOK!

サイト利用料金(1区画あたり)
1泊2日4,000円
2泊3日7,000円
デイキャンプ2,500円
電源サイトについては、利用できる場合があるようなので、予約時に問い合わせてみてください。(▲)

周辺観光スポット

お出かけスポット 早見表

スポット名 おすすめ層 ジャンル ひと言特徴 🚗 所要時間
玄海エネルギーパーク 👨‍👩‍👧‍👦 🔬アスレチック 遊びながらエネルギーを学べる! 約5分
道の駅 桃山天下市 👨‍👩‍👧‍👦 💑 😌 🍽️🦑✨ 新鮮な海の幸と特産品が満載! 約5分
ゆうすげの里 💑 😌 🌸🏞️✨ 夏の一夜だけ咲く幻の花畑! 約10分
呼子朝市 👨‍👩‍👧‍👦 💑 🚶‍♀️🚶‍♂️ 🦑🐟😋 新鮮な海の幸がいっぱい!活気あふれる朝市。 約10分
マリンパル呼子 👨‍👩‍👧‍👦 💑 🛳️🦑🐬 イカす半潜水型海中展望船「ジーラ」に乗ろう! 約10分
唐津城 👨‍👩‍👧‍👦 💑 🚶‍♀️🚶‍♂️ 🏯🌸✨ 別名「舞鶴城」。天守閣からの眺めは必見! 約30分
【絵文字の見方】 おすすめ層: 👨‍👩‍👧‍👦: ファミリー 💑: カップル 🚶‍♀️🚶‍♂️/😌: 大人・ゆったり派
ジャンル: 🔬: 学び アスレチック: 遊具 🌸:花畑 🏞️: 自然・絶景 ✨: キレイ 🏯: 城・歴史 🛳️: 遊覧船 🦑/🐟: 海の幸 😋: おいしい

各スポットの詳細情報

玄海エネルギーパーク(車で約5分)

アスレチック広場や観賞用温室のほか、高さ13メートルの実物大原子炉模型などがあり、遊びながらエネルギーについて学べます。

道の駅 桃山天下市(車で約5分)

名護屋城跡の玄関口にある道の駅。特産品・お土産はもちろん、新鮮な農産物・海産物、そして名物の活いか料理などが楽しめます。

ゆうすげの里(車で約10分)

夕方に咲き翌朝にはしぼんでしまう、はかない美しさのレモン色の花「ゆうすげ」の群生地。見頃は例年6月中旬~7月末頃で、玄界灘の潮風に揺れる姿は幻想的です。

呼子朝市(車で約10分)

有名な呼子のイカをはじめ、新鮮な魚介類や野菜の売店がずらりと並び、活気に満ちています。

唐津城(車で約30分)

別名「舞鶴城」とも呼ばれる唐津のシンボル。城を中心とした砂浜と松原が、翼を広げた鶴のように見えることから名付けられました。

唐津城 天守閣観覧料
一般500円
小・中学生250円
開館時間9:00~17:00

温泉

玄海海上温泉パレア(車で約10分)

単純温泉が楽しめる施設。大浴場(サウナ付き)や貸切風呂、温水プールもあります。

玄海海上温泉パレア 料金
大浴場(大人)600円
大浴場(小人)300円
貸切風呂(50分)1,100円(別途入浴料が必要)
温水プール(大人)500円

あってよかったアイテム

虫・魚系統

海辺なので虫対策は万全に!磯遊びでケガをすることもあるので救急セットは必須です。魚を触るのが苦手な人は魚ばさみがあると便利ですよ。

電気系統

夜のサイトを雰囲気良く照らしてくれるランタンや、スマホ充電に欠かせないポータブル電源は、快適なキャンプの必需品です。

私が利用してみての感想

よかった点
  • 魚つりが好きな人におすすめ!
  • 区画が広いのですごしやすい
  • 磯遊び・浜辺遊びができる!
うーんと思った点
  • サイトが砂利でマットがないと痛い
  • キャンプ場までの道が狭い
今回は2泊3日で利用しました!天気は2日目に雨が降って寒かったけど、チェックアウト前は快晴に!

管理人さんから事前に魚釣りができると聞いていたので、釣り竿持参で挑戦。エサは岩場にいる巻貝で…結果はカサゴやベラが大漁!子供たちも大喜びでした。イカを釣っている人もいたみたいです。釣り好きキャンパーさんには本当におすすめ!

観光地も近くにたくさんあるので、ぜひ探してみてください!
釣れた魚

そんな私たちのキャンプ生活はこちら

↓↓↓

🌲 🌳🌲 🌳 🐰 ⛺🐰 🌲 🚗🌳🌲 🌳