キャンプ場情報

マゼノ共和国 甲の瀬キャンプ村【熊本】:キャンプ場情報

マゼノ共和国 甲の瀬キャンプ村 徹底ガイド

マゼノ共和国 甲の瀬キャンプ村 徹底ガイド

キャラクター ママうさ

こんにちは、ママうさだよ!今回は、阿蘇の大自然に抱かれた本格キャンプ場、「マゼノ共和国 甲の瀬キャンプ村」を徹底紹介するね!

目の前にはきれいな川が流れていて、川遊びや生き物探しが楽しめるから、特にファミリーにおすすめだよ。実際に家族みんなで満喫してきたから、その魅力を詳しくレポートします!

施設・設備紹介

受付・管理棟 / 売店

甲の瀬キャンプ村の受付・管理棟
受付・管理棟の中の売店
受付・管理棟の中にある売店の様子

炊事場 (2箇所)

場内に2箇所設置されています。自然の中のキャンプ場なので、お湯は出ません。
受付の近くの炊事場
受付近くの炊事場
広場側の炊事場
広場側の炊事場
炊事場内の写真
炊事場の内部の様子

トイレ (2箇所)

管理棟の横と、広場側にそれぞれ1つずつあります。
山の中なので虫が多いこともありますが、清掃はされています。
男性用
男性用トイレ
女性用
女性用トイレ

その他設備

  • シャワー: あり。川遊びで冷えた体を温められます。
  • ゴミ回収: あり(燃えるゴミ/缶/ペットボトルなどを分別)
  • 自動販売機: あり
  • ペット: 同伴可能。ワンちゃんも広々過ごせます。

燃えるゴミ・缶・ペットボトルなどを捨てることができます。

ゴミ捨て場の様子

キャンプサイト・宿泊施設

キャンプ場map

甲の瀬キャンプ場の案内マップ

川沿い:第一キャンプ場

川沿いの第一キャンプ場の様子

奥側:オートキャンプ場A

オートキャンプ場Aの様子

広場:オートキャンプ場B

広々としたオートキャンプ場Bの様子

バンガロー

第一キャンプ場側のバンガロー
第一キャンプ場側のバンガローの外観
第二キャンプ場側のバンガロー
第二キャンプ場側のバンガローの外観

コテージ

コテージの外観

知っておきたいポイント

川遊びについて

キャンプ場のすぐ横を流れる川は、深いところでも大人の膝下くらいなので、小さなお子様でも比較的安心して遊べます。流れが穏やかな場所を選びましょう。沢ガニや小さな魚もいて、生き物探しに夢中になりますよ!
透き通ったきれいな川で遊ぶ様子

服装と気候について

標高が約729mと高めなので、夏でも涼しく過ごしやすいのが特徴です。ただし、朝晩は思った以上に冷え込むことがあります。9月に利用した際は、夜は長袖がないと寒いくらいでした。
夏場でも薄手の長袖や羽織るものを一枚持っていくことを強くおすすめします。

周辺施設・観光スポット

コンビニ

  • ファミリーマート 南小国きよら店(車で約20分) [地図]
  • ローソン 阿蘇内牧温泉店(車で約30分) [地図]

スーパー

  • フレイン 小国店(車で約15分) [地図]
  • マルミヤストア 小国店(車で約15分) [地図]

温泉

たくさんあるので一部紹介します。

湯田温泉♨️湯夢プラザ(車で約15分)
白岩温泉家族風呂(車で約30分)
少し遠いけど安い!コイン式の600~800円で入れる家族風呂です。ちょっと熱いので水で薄めてはいりました!!木~岩までいろんな温泉があり、その日の気分で決めるのもありです!
[地図で見る]
白岩温泉家族風呂

観光地

(随時追加中)

押戸石の丘(車で約10分)
印象的な360度のパノラマ風景を楽しみながら古代のパワーを感じれる巨石群。
[地図で見る]
阿蘇スカイライン展望所(車で約10分)
阿蘇五岳をバックに壮大な景色を眺めることができます。運が良ければ朝に雲海を見ることができるかも。
[地図で見る]

私が利用してみての感想

良かった点・うーんと思った点

【良かった点】

  • 利用者が少なく、愛犬も広々とドッグランのように走り回れてリフレッシュできました!
  • 川遊びで冷えた体をすぐにシャワーで温めることができたので、子どもたちも思いっきり楽しめました。
  • チェックアウトがゆっくりなので、朝慌てずにのんびり撤収できたのが最高でした。(※現在のチェックアウト時間は11:30です)

【うーんと思った点】

  • 山のキャンプ場なので仕方ないですが、トイレに虫(特に蛾)が多かったです。虫が苦手な方は対策が必要かも。

滞在レポート (大人2人、子ども2人で2泊3日)

キャンプでの楽しい様子
今回は私の両親と姪っ子、愛犬も合流しての賑やかなキャンプになりました!

@camp_de_zakki

初日と2日目の午前はあいにくの雨でしたが、それでも場内を探索するだけで大冒険!野生のミヤマクワガタを見つけたり、ヒキガエルや沢ガニ、たくさんのキノコ、ドングリ、アケビ、栗など、自然の宝物をたくさん発見して子どもたちは大喜びでした。

人も少なかったので、ワンちゃんも子どもたちも気兼ねなく走り回り、夜はみんなぐっすり。自然の中で過ごす最高の休日になりました!

まだ口コミはありません。