【熊本・阿蘇】甲の瀬キャンプ村の口コミを徹底レビュー!川遊びが最高のファミリー向けキャンプ場

【熊本・阿蘇】甲の瀬キャンプ村の口コミを徹底レビュー!
川遊びが最高のファミリー向けキャンプ場

どうも~!のびのびキャンプ隊の【おにっきー】だよ!🤠
今回は、阿蘇の大自然に抱かれた本格キャンプ場「マゼノ共和国 甲の瀬キャンプ村」を徹底紹介するね!実際に家族みんなで満喫してきたから、その魅力を詳しくレポートします!

甲の瀬キャンプ村の基本情報をチェック!
料金プランと予約・アクセス方法

まずはキャンプ場の基本情報から! 阿蘇の自然に囲まれたこの場所は、一度行ったらやみつきになる魅力がいっぱいなんだ。🏕️ 料金もすごく良心的で、ファミリーでも気軽に利用できるのが嬉しいポイントだよ。

甲の瀬キャンプ村の入口看板

キャンプ場の概要と料金プラン

住所熊本県阿蘇郡南小国町中原甲の瀬
電話番号0967-42-1448(予約もこちら)
チェックイン13:00
チェックアウト11:30
営業期間4月頃~10月頃
※11月~3月は凍結のため休業の可能性あり
支払い現金のみ 💰

料金表

入村料
大人300円
学生200円
こども100円
サイト・施設利用料
デイキャンプ2,000円
ソロキャンプ (入村料込)2,000円 / 泊
オートキャンプ (テント・タープ各1張まで)3,000円 / 泊
バンガロー (4名まで)5,000円 / 泊
コテージ (2名様~8名様)8,000円 / 2名利用時(1名追加につき3,000円)
電源使用料500円 / 泊

アクセスと周辺の買い出しスポット

場所は阿蘇の山の中にあるから、Googleマップをしっかり確認していこう。近くにスーパーやコンビニもあるから、買い出しの心配も少ないよ。

スーパー

  • フレイン 小国店(車で約15分)
  • マルミヤストア 小国店(車で約15分)

品揃えが豊富で、キャンプ飯の材料調達に最適!地元の食材も手に入るかも。

コンビニ

  • ファミリーマート 南小国きよら店(車で約20分)
  • ローソン 阿蘇内牧温泉店(車で約30分)

24時間営業で安心。ちょっとした買い忘れや飲み物の調達に便利だよ。

甲の瀬キャンプ村の施設を徹底レビュー!
リアルな口コミ情報

キャンプ場選びで一番気になるのが、トイレや炊事場といった施設のきれいさだよね。僕が実際に使ってみた感想を正直にレポートするよ!

受付・管理棟と売店の品揃え

まずは入口にある管理棟で受付。管理人さんが優しく迎えてくれるよ。売店もあって、薪や炭、ちょっとした飲み物やお菓子はここで調達可能。忘れ物があっても安心だね。

管理棟の中の売店

炊事場とトイレのリアルな口コミ

炊事場の清潔感と注意点

場内には炊事場とトイレがそれぞれ2ヶ所ずつ設置されているよ。炊事場は、山のキャンプ場としては十分きれいに管理されている印象だったな。ただ、お湯は出ないから、油汚れがひどい食器を洗うときは工夫が必要かも。自然の中なので、これは仕方ないね!

炊事場の内部

トイレは虫が多い?対策も紹介

トイレは正直、虫が苦手な人はちょっと覚悟が必要かも 😅 特に夜は明かりに蛾が集まってきやすいんだ。でも、清掃はしっかりされているから、清潔感に問題はないよ。虫除けスプレーを持って行ったり、ヘッドライトを点けっぱなしにしないようにしたり、ちょっとした対策で快適に使えると思う!

シャワーやゴミ捨て場について

川遊びで冷えた体も安心!ちゃんとシャワーが設置されているんだ。これは子連れには本当にありがたい設備。さらに、ゴミも分別すれば捨てて帰れるから、帰りの車がスッキリするのも嬉しいポイントだね。

ゴミ捨て場

どのサイトを選ぶ?
全キャンプサイトの特徴を比較レビュー!

場内マップ

川遊びに最高のロケーション!川沿いの第一キャンプ場

なんといっても一番人気なのが、川のすぐそばにある第一キャンプ場。テントのドアを開ければ川のせせらぎが聞こえるなんて、最高の贅沢だよね!夏はすぐに川遊びに行けるから、子連れファミリーには特におすすめのサイトだよ。

川沿いの第一キャンプ場

広々使えるオートキャンプ場(A・B)

オートキャンプ場はAとBの2種類。Aは奥まった静かなエリアで、Bは広々とした開放的な広場サイト。どちらも車を横付けできるから、荷物の多いファミリーキャンパーにはありがたいね。ペット連れでワンちゃんを走らせたいなら、広場サイトのBがおすすめ!

広々としたオートキャンプ場B

バンガロー・コテージ

テント泊が不安な初心者さんや、もっと手軽にキャンプを楽しみたい人にはバンガローやコテージも完備。雨の日でも安心して過ごせるね。

コテージの外観

甲の瀬キャンプ村の魅力!
川遊びと過ごしやすい気候

子連れでも安心!浅くてきれいな川

キャンプ場のすぐ横を流れる川は、深いところでも大人の膝下くらい。流れも穏やかな場所が多いから、小さなお子様でも比較的安心して遊べるんだ。沢ガニや小さな魚もいて、生き物探しに夢中になること間違いなし! 🦀

きれいな川で遊ぶ様子

夏でも涼しい!服装の注意点

標高が約729mと高いから、夏でも涼しくて過ごしやすいのがここの大きな特徴。でも、朝晩は思った以上に冷え込むことがあるから注意が必要だよ。9月に行ったときは、夜は長袖がないと寒いくらいだったんだ。夏場でも薄手の羽織るものを一枚持っていくことを強くおすすめするよ!

周辺の温泉・観光スポット情報

せっかく阿蘇まで来たなら、周辺の観光も楽しみたいよね!キャンプ場から行けるおすすめスポットを紹介するよ。

【期間限定】秋の絶景!マゼノ渓谷の紅葉

マゼノ渓谷 (期間限定公開)

キャンプ場からもほど近く、秋のシーズンには必見の絶景紅葉スポット。普段は入れない特別な場所だから、タイミングが合えばぜひ立ち寄ってみて!

  • 公開期間: 令和7年10月11日~令和7年11月30日
  • 料金: 大人300円(中学生以下は無料)
  • 問い合わせ: 南小国町観光協会(0967-42-1444)

キャンプ帰りに寄りたい温泉 ♨️

白岩温泉家族風呂(車で約30分)

僕たちが行ったのはここ!少し遠いけど、コイン式で600円から入れる激安の家族風呂なんだ。お湯はちょっと熱めだったけど、水で調整すれば大丈夫。いろんな種類のお風呂があって楽しかったよ!

白岩温泉家族風呂

その他のおすすめ温泉

湯田温泉 湯夢プラザ(車で約15分)も近くて人気だよ。大人300円で入れるから、こちらもおすすめ!

阿蘇を満喫!おすすめ観光地

  • 押戸石の丘(車で約10分): 360度のパノラマ風景が楽しめるパワースポット!
  • 阿蘇スカイライン展望所(車で約10分): 阿蘇五岳を望む絶景ポイント。運が良ければ雲海が見られるかも!

【滞在ブログ】おにっきー家のリアルな感想

👍 良かった点

  • 利用者が少なめで、愛犬も広々と走り回れた!
  • 川遊び後にすぐシャワーを浴びれて快適!
  • チェックアウトが遅めでのんびりできた!

🤔 うーんと思った点

  • 山のキャンプ場なので仕方ないけど、トイレに虫が多かった…!

自然とふれあう最高の休日になったよ!

今回は僕の両親や姪っ子も合流して、大人数での賑やかなキャンプになったんだ。雨が降ったりもしたけど、場内を散策するだけでミヤマクワガタや沢ガニ、たくさんのキノコを発見!子どもたちは大興奮だったよ。自然の中で過ごす最高の休日になりました!

キャンプで楽しむ家族
@camp_de_zakki