キャンプ場情報~in鹿児島

夢・風の里アグリランドえい 〔鹿児島県〕: 最新情報

かつては、地元の夢の場所だった利用者減少により閉鎖されたこの場所を

またいろんな方に親しみ・楽しめる場所に復活させたい!!!
鹿児島県南薩地域標高450mの高台にあるキャンプ場です(*'ω'*)
ママうさ
今回は 家族4人(大人2人、子供2人(4歳と1歳))

で行ってきた けん(ので)、レビューも兼ねて書かせてもらう ばい(よ)

高速で行くと3時間半のところ ば(を)

下道で5時間半かけて行った ばい(よ)

寄り道したかった けん(からね)(^^♪
目次
  1. お知らせ
  2. 夢・風の里アグリランドえい
  3. 夢・風の里アグリランドえい 施設・サービス早見表
    1. 施設・サービス早見表
    2. ★ 営業時間
  4. 夢・風の里アグリランドえい
    営業時間・料金案内
    1. 営業時間
    2. 料金情報
    3. ★ 道 案 内
  5. 施設内の紹介
    1. ★ 受付け場 ・管理棟
    2. ★ キャンプサイト
  6. 夢・風の里アグリランドえい
    🏕️ キャンプサイト徹底紹介!
    1. キャンプサイト共通料金情報
    2. 各サイトの特徴
    3. ★ 夕焼けサイト
    4. 名馬の丘 サイト
    5. ★ フリーサイト①・②・③
    6. ★ ロッジ
  7. その他の施設
    1. ★ ミニ四駆コース
  8. 【かんたん図解】ミニ四駆ってなに?
    1. ❓ ミニ四駆って?
    2. ⚙️ かんたんな仕組み
    3. ✨ 楽しいポイント!
    4. 🏁 どうやって遊ぶの?
    5. ★ いこいの泉
    6. ★ 遊 具
    7. ★ ステージ
    8. ★ 展望台
  9. まだ整備途中…の施設
  10. 虫 情報
  11. トイレ
  12. イベント情報
  13. 夢・風の里アグリランドえい 周辺 年間イベントカレンダー
    1. はじめに
    2. 注意点
    3. 春 (3月~5月)
    4. 夏 (6月~8月)
    5. 秋 (9月~11月)
    6. 冬 (12月~2月)
    7. 通年・不定期
    8. 情報収集におすすめのサイト
  14. 夢・風の里アグリランドえい 周辺 おすすめ写真スポットガイド
    1. 夢・風の里アグリランドえい 自体
    2. 頴娃(えい)町周辺
    3. 開聞岳・池田湖エリア
    4. 少し足を延ばして
    5. 写真を撮る際のポイント
  15. 過去イベント(一部)
    1. バズピク
    2. 草刈りツーリズム
    3. 頴娃・アグリランド大パノラマライディング
    4. ★ぐるぐるフリマ★
      〜あなたの欲しいものを見つけよう♪〜
    5. ROCK de BON踊り 2023・ぐるぐるフリマ
    6. 焚き火とBBQとアコースティックライブのゆうべ
    7. バズエイトグランプリミニ四駆大会
  16. 近場のお店
  17. ~ 管理人さんより ~
  18. ~ 私が利用してみて の感想 ~
  19. 私が利用してみての感想 (アグリランドえい)
    1. ~ よかった点・うーんと思った点 ~
    2. 今回かかった金額

お知らせ

夢・風の里アグリランドえい

住所 … 〒 891-0702 
  • 南九州市頴娃町牧之内15025-5
お問い合わせ
  •  Tel. 0993-36-1072
  • 受け付け 絶対
道路から~
夢・風の里アグリランドえい 施設・サービス早見表
ざっきー

夢・風の里アグリランドえい 施設・サービス早見表

夢・風の里アグリランドえいの主な施設やサービスについて、ざっきーが一覧にまとめました! キャンプ場選びの参考にしてくださいね。

施設・サービス早見表

キャンプ場にあると嬉しい設備やサービスをチェック!⭕️は「あり」、❌は「なし」、▲は「要確認/条件付き」です。

項目可否 項目可否
売店⭕️ ペット同伴⭕️
自動販売機⭕️ 車横付け⭕️
カフェ・喫茶 (場内) BBQ広場
遊び道具の貸出⭕️ フリーサイト⭕️
手ぶらキャンプ (一式貸出)⭕️ 電源サイト
コンビニ (車で15分以内)⭕️ スーパー (車で15分以内)⭕️
ホームセンター (車で15分以内) 温泉 (車で15分以内)⭕️
薪・炭の販売⭕️ ゴミ回収
ロッジ・バンガロー等⭕️ 台車貸出
シャワー・温泉 (場内) 直火可能サイト
炊事場のお湯 灰・炭捨て場
オムツ替え台⭕️ 遊具 (滑り台・ブランコ等)⭕️

★ 営業時間

夢・風の里アグリランドえい 営業時間・料金案内
ざっきー

夢・風の里アグリランドえい
営業時間・料金案内

夢・風の里アグリランドえいの営業時間と基本的な料金について、ざっきーがまとめました!訪問前にチェックしてくださいね。

営業時間

各施設の営業時間は以下の通りです。特に記載のない施設は土日祝のみの営業となります。

🏢 管理棟

  • 営業時間: 10:00 ~ 17:00 (土日祝)
  • キャンプ受付: こちらで行います

🏎️ ミニ四駆コース

  • 営業時間: 10:00 ~ 16:30 (土日祝)

🔭 展望台

  • 開放時間: 土日祝の晴天時のみ

🏕️ キャンプ場

  • チェックイン: 14:00~17:00
  • チェックアウト: ~12:00

料金情報

基本的な入場料に関する情報です。

  • 入場料: 無料
補足: キャンプサイト利用料、ミニ四駆料、ロッジ料などは別途必要です。
詳細な料金については、公式サイトまたはお電話 (0993-36-1072) にてご確認ください。

★ 道 案 内

・頴娃インターチェンジ方面から
  • 頴娃インターチェンジ を降りたら
  • まっすぐ指宿スカイライン
  • 看板・馬の置物があるので看板をくぐる
真っ直ぐいくと 左側に 

入口があります

施設内の紹介

★ 受付け場 ・管理棟

・店 内
  • 店内には 小さい売店があり遊びグッズ・飲み物・薪が売ってあります🍀
  • また、子供が喜びそうな (セルフ)ソフトクリーム装置 や、 綿あめ装置 があります(*ˊˋ*)
  • けん玉・縄跳び・ローラースケート・コマ・ミニ四駆 などのレンタルもあるよ!
その他にも、木琴 (もっきん)、ドラム、ピアノなどの 楽器に触れることも出来ます(*ˊˋ*)

★ キャンプサイト


ホームページより引用
夢・風の里アグリランドえい キャンプサイト紹介
ざっきー

夢・風の里アグリランドえい
🏕️ キャンプサイト徹底紹介!

夢・風の里アグリランドえいのキャンプサイトはどんな感じ?ざっきーが各サイトの料金や特徴を詳しく解説!あなたのキャンプスタイルにぴったりの場所を見つけましょう!

キャンプサイト共通料金情報

各サイトの利用料金に加え、以下の共通料金が必要です。

項目詳細
施設利用料 (宿泊) 1人 600円 / 泊
施設利用料 (日帰りデイキャンプ) 1人 600円
(焚き火・BBQ・火気使用調理等を行う方)
デイキャンプ時の追加アイテム テントまたはタープ1点目は無料。
2点目以降 1,000円 / 点
連泊の場合 2泊目以降は区画サイト料金のみ加算
(施設利用料は初日分のみ)

※上記はホームページ掲載情報です。最新の料金や詳細については、キャンプ場へお問い合わせください。

各サイトの特徴

アグリランドえいには個性豊かなサイトが!それぞれの特徴を見ていきましょう!

名馬の丘サイト (区画)

  • 💰 料金: ¥3,000 / 区画 + 施設利用料
  • 🏞️ 限定2区画
  • 📏 サイトサイズ: 約 16m × 9m
  • 🌱 地面: 芝生
  • 👍 管理棟・トイレ・炊事場に近い!
  • 🤩 キャンプ場を一望できる!
  • 🌬️ 風は比較的穏やか
  • 🔔 目印はベル!

夕焼けサイト (プライベート)

  • 💰 料金: ¥2,000 / 区画 + 施設利用料
  • 丸型のプライベートサイト
  • 🌱 地面: 芝生
  • 夜景・朝焼けが絶景!
  • 🤩 雲海、種子島、屋久島、ロケットも見えるかも?
  • ⚠️ 風が強い場合が多い!対策を!
  • 💧 雨天時、入口側の地盤が緩むことも

フリーサイト ①

  • 💰 料金: ¥1,000 / 張 + 施設利用料
  • 🌳 木が多いサイト、夏におすすめ!
  • 🍴 ベンチ・テーブルあり
  • 🌱 地面: 芝生

フリーサイト ②

  • 💰 料金: ¥1,000 / 張 + 施設利用料
  • 🎠 遊具に一番近い!
  • ↔️ とても広いサイト
  • 🌱 地面: 芝生

フリーサイト ③ (ペット可)

  • 💰 料金: ¥1,000 / 張 + 施設利用料
  • 🐾 唯一ペット同伴 OK!
  • 🌱 地面: 芝生

日帰りデイキャンプ

  • 💰 料金: 施設利用料のみ (¥600 / 人)
  • 🔥 焚き火・BBQ・火気調理など日帰り利用
  • テント or タープ 1点まで利用可
  • 追加アイテムは +¥1,000 / 点
  • ⏱️ 利用時間: (要確認)
上記の情報は、夢・風の里アグリランドえいの公式ホームページ等を参考に作成しています。(一部画像も引用)
サイトの空き状況、詳細なルール(直火、ゴミ処理、利用時間など)、最新の情報については、必ずキャンプ場 (電話: 0993-36-1072) へ直接お問い合わせください。

★ 夕焼けサイト

  (丸型のプライベート サイト)
地面は 芝生! 天候(雨・霧)によっては、入口側の地盤が結構 柔らかかったです💦
晴れていて  運がいいと 雲が海のように見える【⠀雲海  】や、【⠀種子島  】・【⠀屋久島  】も
見えるそうです!!さらにロケットの打ち上げ(発射したあとの様子) も 見えるそうですよ!

ただ、サイトの中では 高確率で風が強いので、事前に準備しとかなくてはいけません💦
夜景・朝焼けも ものすごく綺麗です😍

名馬の丘 サイト


  区画サイト ( 限定 2 区画 ) … サイズ  16 m × 9 m
目印は ベル🔔 管理棟から1番 近いサイトです(*ˊˋ*)
地面は芝生 !夕焼けサイト に比べたら風は 
あまり気にしなくて大丈夫だと思います
キャンプ場 を 一望 できる!!!
トイレ や 炊事場から近いので オススメです✨

★ フリーサイト①・②・③


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: freesite-896x1024.png
・ サイト ①
  • 木が沢山あるサイト
  • ベンチ・テーブル もあるので、夏など オススメです
  • 地面 は 芝生!
・ サイト ②
  • 遊具 に1番近い サイト
  • とても広い!!
  • 地面 は 芝生!
・ サイト ③
  • 唯一 ペット🐈‍⬛ OK のサイト
  • 地面 は 芝生
ペットOKなのは凄く嬉しいですね!

画像は一部 ホームページより引用

★ ロッジ

R6.4月より利用可能
になりました!
  • キャンプ場1の絶景スポットだそうで眺めも最高との事!
  • ただいま情報整理中。

その他の施設

★ ミニ四駆コース

持っていない方でも大丈夫!
なかなか見慣れない
ミニ四駆の特大コースを常設!
小さい子から大人の方まで
楽しめます!! 

利用料:一人300円(土日祝のみ10時〜16時半)
ミニ四駆マシンの貸出(無料)も有ります。但し、別途電池代100円必要。

ミニ四駆とは?

ミニ四駆とは?

【かんたん図解】ミニ四駆ってなに?

[ カッコいいボディ ✨ ] <--- ローラー --- [ シャーシ (土台) ] --- ローラー ---> [ 前タイヤ ] — [ ⚙️モーター + 電池🔋 ] — [ 後タイヤ ] (四輪駆動!)

❓ ミニ四駆って?

  • 手のひらサイズのプラモデルカーだよ!
  • モーターと電池(別売りが多い)を入れて、スイッチONで走る!
  • 4つのタイヤ全部が回る「四輪駆動(4WD)」が特徴!

⚙️ かんたんな仕組み

  • モーターの力でギア(歯車)が回る
  • ギアがタイヤを回して、前に進む!
  • ローラーがコースの壁に沿って、スムーズに曲がるのを助ける!

✨ 楽しいポイント!

  • 自分で組み立てるのが面白い!
  • いろんなパーツ(グレードアップパーツ)で改造(カスタマイズ)できる!
    • → 速いモーターに変えたり…
    • → タイヤやローラーを交換したり…
  • 自分だけのオリジナルマシンを作れる!

🏁 どうやって遊ぶの?

  • 専用の立体コースで走らせてタイムを競うのが定番!
  • 友達とレースするのがすごく盛り上がる!

ミニ四駆を始めるには、キットの他に「単3電池2本」と「ニッパー」「ドライバー」があると便利だよ! 改造パーツは別売りだよ。

キャンプじゃなくても ミニ四駆をされに来る方もおられるそう!

ミニ四駆のイベントもされているので

ぜひやってみてはいかがでしょうか!

★ いこいの泉

どこからか 水の流れる音とカエルの鳴き声が聞こえます🐸
水の音マッチしてて、いつまでも聞きたくなる...(ボソッ)

★ 遊 具

2種類の遊具が置いてあります!
フリーサイト③から眺めるのもありかも(*´з`)
幼児 用 ⤴
   大きい子 用 →

★ ステージ

結構大きいステージ(*ˊˋ*)
ちょっとした お遊戯 やダンス してみるのもいいかもですね! 
楽器を借りて演奏してみるのも...(*ˊ˘ˋ*)

★ 展望台

360°見渡せる絶景
管理棟から徒歩15分
営業日(当面の間、土日祝)
晴天日のみ開放

画像は ホームページより引用

まだ整備途中…の施設

ゴーカート
  • 今は閉鎖中です
  • 空くのが楽しみですね///(*ˊˋ*)

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

乗馬 体験コーナー
  • こちらも空くのが楽しみ///

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

虫 情報

標高が高いからか 4月( 訪れた日 ) は 蝶 ・てんとう虫 が 数匹 くらいだったので
虫が苦手な方でも安心して ご利用できると思います

トイレ

 トイレ
  • 施設内に 街灯があり 夜でも
  • 懐中電灯がなくても行くことが出来ました!
  • ですが、サイトによっては足元が暗いので、懐中電灯を持つことをオススメします🔦

〜 男子トイレ  〜
  • 立ってする用
  • 洋式
  • 和式
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
〜  女子トイレ  〜
  • 洋式
  • 和式
  • オムツ替え台 (ベット)あり↓↓↓

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

イベント情報

夢・風の里アグリランドえい 周辺 年間イベントカレンダー
じゃーまる

夢・風の里アグリランドえい 周辺 年間イベントカレンダー

はじめに

「夢・風の里アグリランドえい」のある鹿児島県南九州市頴娃(えい)町は、日本有数のお茶の産地「えい茶」で知られ、雄大な開聞岳や東シナ海を望む美しい自然に恵まれた場所です。キャンプ場での滞在とあわせて、地域ならではのイベントも楽しんでみませんか?

注意点

  • 記載されている時期はおおよその目安です。年によって開催日や内容が変更になる場合があります。
  • 特に小規模な地域イベントや、天候、社会情勢などにより、開催状況が変わることがあります。
  • お出かけ前には、必ず主催者(南九州市観光協会、各イベント事務局、夢・風の里アグリランドえい等)の公式ウェブサイトやSNSなどで最新情報をご確認ください。

春 (3月~5月)

  • 開聞岳周辺の菜の花 (2月下旬~3月頃)

    開聞岳周辺、池田湖周辺

    少し足を延ばせば、薩摩富士と呼ばれる開聞岳を背景に広がる菜の花畑が見頃を迎えます。

  • 知覧 武家屋敷庭園ライトアップ (春休み・GW頃 ※要確認)

    知覧武家屋敷群(南九州市知覧町)

    「薩摩の小京都」知覧の武家屋敷庭園が期間限定でライトアップされることがあります。幻想的な雰囲気を楽しめます。

  • えい新茶・大野岳フェスティバル (4月下旬~5月上旬頃)

    大野岳公園(南九州市頴娃町)

    日本一早い新茶の産地・頴娃町ならではのお祭り。新茶の試飲販売やステージイベント、地元の特産品販売などで賑わいます。

  • フラワーパークかごしま 春のイベント (3月~5月)

    フラワーパークかごしま(指宿市)

    アグリランドえいからも比較的近い、亜熱帯植物が咲き誇る花のテーマパーク。季節ごとの花まつりが開催されます。

夏 (6月~8月)

  • アグリランドえい 夏のイベント (7月~8月)

    夢・風の里アグリランドえい

    夏休み期間を中心に、子供向けの体験イベントや、プール開放(※要確認)などが行われる可能性があります。

  • 指宿温泉祭 (9月下旬頃 ※時期変動あり、要確認)

    指宿市街地

    例年、花火大会も開催される指宿市のお祭り。アグリランドえいからもアクセス可能です。(例年秋開催ですが、夏開催の可能性も考慮)

  • 海水浴シーズン (7月~8月)

    番所鼻自然公園周辺、瀬平自然公園など

    近隣には美しい海岸線が広がります。海水浴や磯遊びを楽しめます。

  • 地域の夏祭り・六月灯 (7月~8月)

    南九州市内の各神社やお寺

    鹿児島独特の夏の風習「六月灯(ろくがつどう)」。各神社で灯籠が飾られ、夜店が出るなど賑わいます。

秋 (9月~11月)

  • 知覧 武家屋敷 紅葉 (11月頃)

    知覧武家屋敷群(南九州市知覧町)

    武家屋敷の石垣と紅葉のコントラストが美しい季節。散策におすすめです。

  • 南九州市内の収穫祭 (10月~11月頃)

    市内各所(イベントによる)

    特産品のさつまいもや、お茶などの収穫を祝うイベントが開催されることがあります。

  • アグリランドえい 秋のイベント (10月~11月頃)

    夢・風の里アグリランドえい

    農業体験や、秋の味覚を楽しむイベントなどが企画される可能性があります。

  • 釜蓋(かまふた)神社 秋祭り (秋頃 ※要確認)

    釜蓋神社(南九州市頴娃町)

    パワースポットとしても有名な釜蓋神社。秋祭りが開催されるか、最新情報をご確認ください。

冬 (12月~2月)

  • フラワーパークかごしま イルミネーション (12月~1月頃)

    フラワーパークかごしま(指宿市)

    園内が美しいイルミネーションで彩られます。冬の夜を彩る人気のイベントです。

  • アグリランドえい 冬のイベント (12月~1月頃)

    夢・風の里アグリランドえい

    クリスマスや年末年始に関連したイベントが企画される可能性があります。

  • 池田湖 イルミネーション (冬期 ※要確認)

    池田湖周辺(指宿市)

    九州最大のカルデラ湖、池田湖周辺でもイルミネーションが開催されることがあります。

通年・不定期

  • アグリランドえい 体験イベント

    夢・風の里アグリランドえい

    ミニ四駆大会、キャンプイベント、ワークショップなどが不定期で開催される可能性があります。公式サイトをチェック!

  • 地域のマルシェ・朝市

    南九州市内各所(開催情報は地域情報誌やSNS等で要確認)

    地元の新鮮な野菜や特産品、加工品、手作り雑貨などが販売されることがあります。

夢・風の里アグリランドえい 周辺 おすすめ写真スポットガイド

夢・風の里アグリランドえい 周辺 おすすめ写真スポットガイド

雄大な自然と美しい風景が広がる、アグリランドえい周辺のとっておきの写真スポットをご紹介します!

夢・風の里アグリランドえい 自体

  • 展望台からの景色

    開聞岳と東シナ海を一望できる絶景ポイント!特に空気が澄んだ日や夕暮れ時は最高です。

  • 広大な芝生広場

    青空と緑のコントラストが美しい。遊具や開放的な空間で、のびのびとした写真を。

  • キャンプサイト

    テントと自然が織りなす風景。夜の焚き火やランタンの灯りも雰囲気があります。

  • ミニ四駆コース

    疾走するミニ四駆や、熱中する人々の姿を捉えるのも面白い。

頴娃(えい)町周辺

  • 広大な茶畑

    「えい茶」の産地ならではの、見渡す限りの緑の絨毯。曲線を描く畝(うね)が美しい。

  • 番所鼻(ばんどころばな)自然公園

    岩礁に囲まれた海の池「ベルベットブルー」は神秘的。開聞岳との構図も人気。

  • タツノオトシゴハウス

    番所鼻自然公園内。色とりどりのタツノオトシゴを間近で撮影できます。

  • 釜蓋(かまふた)神社

    海に突き出たユニークなロケーション。釜の蓋を頭に乗せて祈願する姿も絵になります。

  • 大野岳公園

    山頂からの360度パノラマビューは圧巻。茶畑や開聞岳、海まで見渡せます。

開聞岳・池田湖エリア

  • 開聞岳

    「薩摩富士」とも呼ばれる美しい円錐形。見る場所によって表情が変わります。菜の花(早春)との組み合わせも人気。

  • 池田湖

    九州最大のカルデラ湖。穏やかな湖面と開聞岳の風景が美しい。季節の花々も楽しめます。

少し足を延ばして

  • 知覧武家屋敷群

    「薩摩の小京都」。美しい石垣や手入れされた庭園は、歴史を感じさせる写真に。

  • フラワーパークかごしま (指宿市)

    亜熱帯植物園。カラフルな花々や温室など、フォトジェニックなスポットがたくさん。

  • 長崎鼻 (指宿市)

    薩摩半島最南端の岬。竜宮伝説の地で、開聞岳の雄大な姿と海の景色が楽しめます。

  • 瀬平(せびら)自然公園 (南九州市)

    東シナ海に沈む美しい夕日が見られるスポットとして人気です。

写真を撮る際のポイント

  • 時間帯: 早朝や夕暮れ時は、光が柔らかくドラマチックな写真が撮りやすいです。特に夕日は狙い目!
  • 季節: 茶畑の新緑(春)、菜の花(早春)、紅葉(秋)など、季節ならではの彩りを意識しましょう。
  • マナー: 私有地(特に畑)への無断立ち入りや農作業の邪魔、他の方の迷惑になる撮影は避けましょう。

過去イベント(一部)

バズピク

2025.1.26 ( 日 ) 11:00~

2025.3.23 ( 日 ) 11:00~

草刈りツーリズム

日時: R6.12.7(土)

受付開始:8:30〜
集合完了:8:50
説明・準備運動:08:55〜
草刈り開始:09:15〜
草刈り終了:12:00
昼食・交流会:12:30〜


特典:ロッジへの宿泊可能(宿泊費無料)

   夕食、朝食は各自計画
   (宿泊希望者が多数の場合はBBQを検討)

参加費 : 1,000円

(今年度初参加の方は保険代として徴収します)

昼食のお弁当代、夜のBBQ代、レンタル寝具(希望者)その他実費が必要です。

申し込みの方に後日お知らせいたします!

頴娃・アグリランド大パノラマライディング

日時:2月23・24・25 日(金・土・日)
時間:乗馬体験
 初心者歩き:30分/8000円(1人)
駆け足 :2時間 /35000円(1人)

★ぐるぐるフリマ★
〜あなたの欲しいものを見つけよう♪〜

日時:11月19日(日)
時間:10時〜 15時(予定)

ROCK de BON踊り 2023・ぐるぐるフリマ

日時:9月16日(土)〜9月17日(日)

焚き火とBBQとアコースティックライブのゆうべ

焚き火とBBQとアコースティックライブのゆうべ

日時:8月26日(土)〜8月27日(日)

8/26 15時00分〜19時30分予定(焚きビアガーデン)
8/27 10時30分〜14時30分予定(木洩れ日コンサート)

入場無料

バズエイトグランプリミニ四駆大会

日時 : 8月27日(日)
・フリークラストーナメント
  (年齢制限なし)
・ジュニアクラス
  (中学生以下)
定員 :15~18名
料金 : 500円

近場のお店

今回は  色々集まっている 国道226号線 の方面の紹介をさせてもらいます(*ˊˋ*)
☆ コンビニ
ローソン 南九州頴娃町店 ( 約15分 )
  • 住所 : 〒891-0702 鹿児島県南九州市頴娃町牧之内2091−1
  • 電話 : 0993-36-3955

ファミリーマート 頴娃宮脇店( 約15分 )
  • 住所 : 〒891-0702 鹿児島県南九州市頴娃町牧之内1835
  • 電話 : 0993-27-3888

☆ スーパー

タイヨー えい店( 約16分 )

  • 住所 : 〒891-0701 鹿児島県南九州市頴娃町郡1386−1
  • 電話 : 0993-36-3400

☆ ホームセンター
ホームプラザナフコ頴娃店 ( 約17分 )
  • 住所 : 〒891-0703 鹿児島県南九州市頴娃町御領6783-1
  • 電話 : 0993-27-4191
☆ 温 泉
えい中央温泉センター
  • 住所 : 〒891-0702 鹿児島県南九州市頴娃町牧之内2890
  • 電話 : 0993-36-3715
  • 温泉営業時間: 午前10時〜午後9時 大浴場のみ
  • 家族風呂中止中とのことR4.12.23)

~ 管理人さんより ~

こんにちは。アグリランドえいの運営管理をボランティアで実施している
NPO法人わくわくプロジェクトです。 一度閉園したアグリランドえいを再び皆さんに
親しまれる公園になるようイベントをしたり維持管理をしたりして活動しています
 今年(2023年)の4月からキャンプ場として利用できるように整備いたしました。 
まだ手探りしながら、始めたばかりです。ご利用の皆さんのご意見を伺いながら、
とても景色が豊過ごしやすい施設にできたらと思っています。 アグリランドえいは、表情を見せてくれます
風が強かったり霧が多かったりすることもありますが、それも自然の良さ
その時にしか味わえない風景が体験できます。 
興味を持たれた方はぜひ一度遊びに来てみてください
施設など、不自由なことは管理棟にいる管理人にお声がけいただければ、
対応させていただきます。授乳やおむつ替えなども既存の設備では使用しづらい状況ではありますが、スタッフにお声掛けいただければ、
使える場所をご準備できる場合もありますので、遠慮なくご相談ください
たくさんの皆さんのご利用をお待ち申し上げております。

~ 私が利用してみて の感想 ~

キャンプ場感想セクション
じゃーまる

私が利用してみての感想 (アグリランドえい)

~ よかった点・うーんと思った点 ~

よかった点
  • 貸出グッズ(駒・がおがお怪獣)のおかげで雨でも子供が楽しめた!
  • 天気が良い日は開聞岳が綺麗に見える!
  • 遊具や乗り物のおもちゃがあり、子供が喜んで遊んでいた!
  • イベントもよく開催されているようで、魅力的!
  • 夜中の星空がきれいだった!
うーんと思った点
  • 到着時、霧がすごくて少し不安になった。
  • 雨が降ると子供がテントにこもりきりになりがち。(今回は貸出グッズで助かった)

今回は 初めての鹿児島キャンプ でお邪魔させていただきました(*´з`) 来たときは霧がすごく不安でしたが 夜中の2時くらいから霧も晴れ、 きれいな星空をみることができました!また、来たときは、雨も少し降っており、 子供たちはほぼテントの中で、おこもり状態にせざるおえませんでしたが、 受付けの貸し出しグッズ(駒・がおがお怪獣)で楽しく過ごすことができました! 2日目は天気が良く、開聞岳がしっかり見え、子供たちも 遊具で遊んだり、 受付で乗り物のおもちゃを借りてとてもご機嫌でした(*´з`) イベントもよく開催されているみたいで 近ければ頻繁に行きたくなるキャンプ場でした!!

今回かかった金額

対象: 家族(計4人) ※大人・子供(5歳と2歳)

サイト: 夕焼けサイト (1区画)

サイト料金: ¥2,000 / 区画

施設利用料: ¥600 / 人 × 3人 = ¥1,800 (※3歳未満無料のため、大人2名+5歳児1名分)

合計 (1泊2日): ¥3,800

ご参考にどうぞ( ੭˙꒳ ˙)੭

そんな私たちのキャンプ記事はこちら ↓↓↓

https://ameblo.jp/surikiti0621/entry-12799120029.html



気になる記事はありますか?