キャンプ場情報

夢・風の里アグリランドえい 〔鹿児島県〕: 最新情報

夢・風の里アグリランドえい 徹底ガイド

キャラクター ママうさ

かつては地元の夢の場所だったものの、利用者減少により閉鎖されたこの場所を、またいろんな方に親しみ・楽しめる場所に復活させたい!という想いで再生された、鹿児島県南薩地域の標高450mの高台にあるキャンプ場です!

今回は 家族4人(大人2人、子供2人(4歳と1歳))で行ってきたけん、レビューも兼ねて書かせてもらうばい!下道で5時間半かけて、寄り道しながら行ってきたよ(^^♪

場内施設紹介

管理棟 (受付)

管理棟の外観
  • 小さい売店があり、遊びグッズ・飲み物・薪などを販売しています。
  • セルフのソフトクリームや綿あめの機械も!
  • けん玉、縄跳び、ローラースケート、コマ、ミニ四駆などのレンタルもあります。
  • 木琴、ドラム、ピアノなどの楽器に触れることもできます。

ミニ四駆コース

ミニ四駆コース
特大コースが常設されており、子供から大人まで楽しめます。マシンを持っていなくても、無料でレンタル可能(別途電池代100円)です。
利用料:一人300円(土日祝 10:00~16:30)

その他の施設

【まだ整備途中の施設】
ゴーカートや乗馬体験コーナーも、今後の再開が楽しみですね!

トイレ・虫情報

トイレの外観
【トイレ】
場内には街灯があり夜でも比較的明るいですが、サイトによっては懐中電灯があると安心です。男子トイレには洋式・和式・小便器、女子トイレには洋式・和式と、オムツ替え台があります。

【虫情報】
標高が高いためか、4月時点では蝶やてんとう虫が数匹いる程度でした。虫が苦手な方でも安心して過ごしやすいかもしれません。

サイト&ロッジ紹介

キャンプサイトマップ

キャンプサイト料金

項目詳細
施設利用料 (宿泊)1人 600円 / 泊 (3歳未満無料)
区画サイト料金下記サイトごとの料金が追加でかかります。
施設利用料 (日帰り)1人 600円 (火気使用時)
連泊の場合2泊目以降は区画サイト料金のみ加算 (施設利用料は初日分のみ)

各サイト紹介

夕焼けサイトからの景色
【夕焼けサイト (プライベート)】
料金: 2,000円/区画
夜景・朝焼けの絶景が魅力の丸型サイト。運が良ければ雲海や種子島も見えるかも。風が強いことが多いので対策が必要です。
名馬の丘サイトの案内
【名馬の丘サイト (区画)】
料金: 3,000円/区画
限定2区画 (16m×9m)。管理棟やトイレに近く、キャンプ場を一望できる便利なサイトです。

ロッジ

絶景を望むロッジも利用可能です。全室南向きで、東シナ海と開聞岳を一望できます。キッチン、エアコン、Wi-Fi、洗濯機など設備も充実。ペット同伴もOKです。人数やスタイルに合わせて4つのプランから選べます。
プラン定員追加料金/人寝具
4人棟 (寝具あり)4名+3,800円あり
4人棟 (寝具なし)4名+1,000円なし
6人棟 (寝具あり)6名+3,800円あり
6人棟 (寝具なし)6名+1,000円なし

キャンプ場イベント情報

バズピク(バズエイトピクニックライブ)

入場無料の音楽ピクニックイベントです!
【開催スケジュール】
・令和7年9月28日(日)11:00~15:40
・令和7年10月12日(日)11:00~15:40(予定)
・令和7年12月28日(日)11:00~15:40(予定)
・令和8年1月25日(日)11:00~15:40(予定)
・令和8年3月29日(日)11:00~15:40(予定)

過去のイベント(一部)

  • 草刈りツーリズム: ボランティアで草刈りをして、無料でロッジに宿泊できるユニークなイベント。
  • 頴娃・アグリランド大パノラマライディング: 絶景の中での乗馬体験。
  • ぐるぐるフリマ: フリーマーケットイベント。
  • ROCK de BON踊り: 音楽と盆踊りの融合イベント。
  • 焚き火とBBQとアコースティックライブのゆうべ: 夏の夜を楽しむ音楽イベント。
  • バズエイトグランプリミニ四駆大会: 白熱のミニ四駆レース大会。

この他にも様々なイベントが開催されています。訪れる前にはぜひ最新情報をチェックしてみてください!

周辺イベント情報

キャンプとあわせて楽しめる、南九州市の魅力的なイベントをご紹介します!

知覧茶~香り味わう茶いっぺ文化~

期間:令和7年7月26日(土) ~ 9月16日(火)
場所:ミュージアム知覧 特別展示室
「知覧茶」の始まりから日本一となった現在までの技術と文化を紹介する企画展です。

南九州市へおいでよ!ふうりんの小径

期間:令和7年7月5日(土) ~ 8月31日(日)
時間:8:00~17:00
場所:大野岳公園、釜蓋神社など市内各所
お茶むらい風鈴や川辺焼風鈴など、南九州市の工芸技術を生かした様々な風鈴が楽しめます。

(R7は終了)知覧ねぷた祭

日時:令和7年7月26日(土) 19:00~21:00
場所:知覧まち商店街
勇壮な武者絵が描かれた扇形のねぷたが夏の夜を彩ります。

(R7は終了)豊玉姫神社水からくり

日時:令和7年7月9日(水)・10日(木)・26日(土)
場所:豊玉姫神社境内「水からくりやかた」
江戸時代から伝わる、水の力で動く精巧なからくり人形芝居です。

(予定)南九州市あかりの道標~ちらん灯彩路~

時期:例年11月上旬頃
場所:知覧武家屋敷庭園一帯
約7,000個の竹灯籠や紙灯籠が「薩摩の小京都」を幻想的にライトアップします。

えいのゴッソイまつり

日時:令和7年11月30日(日) 11:00~18:20
場所:頴娃運動公園
ステージイベントや特産品販売で賑わい、フィナーレには花火大会も開催されます(花火は18:00~)。

管理人さんより

こんにちは。アグリランドえいの運営管理をボランティアで実施しているNPO法人わくわくプロジェクトです。
一度閉園したアグリランドえいを再び皆さんに親しまれる公園になるようイベントをしたり維持管理をしたりして活動しています。

今年(2023年)の4月からキャンプ場として利用できるように整備いたしました。まだ手探りしながら、始めたばかりです。ご利用の皆さんのご意見を伺いながら、過ごしやすい施設にできたらと思っています。

アグリランドえいは、とても表情が豊かで、その時にしか味わえない風景が体験できます。風が強かったり霧が多かったりすることもありますが、それも自然の良さ。興味を持たれた方はぜひ一度遊びに来てみてください。

施設など、不自由なことは管理棟にいる管理人にお声がけいただければ、対応させていただきます。授乳やおむつ替えなども、使える場所をご準備できる場合もありますので、遠慮なくご相談ください。たくさんの皆さんのご利用をお待ち申し上げております。

私が利用してみての感想

よかった点
  • 貸出グッズのおかげで雨でも子供が楽しめた!
  • 天気が良い日は開聞岳が綺麗に見える!
  • 遊具や乗り物のおもちゃがあり、子供が喜んだ!
  • 夜中の星空がきれいだった!
うーんと思った点
  • 山の上なので天気の変化がある。
今回は 初めての鹿児島キャンプ でお邪魔させていただきました(*´з`)
来たときは霧がすごく不安でしたが 夜中の2時くらいから霧も晴れ、きれいな星空をみることができました!また、来たときは、雨も少し降っており、子供たちはほぼテントの中で、おこもり状態にせざるおえませんでしたが、受付けの貸し出しグッズ(駒・がおがお怪獣)で楽しく過ごすことができました!
2日目は天気が良く、開聞岳がしっかり見え、子供たちも 遊具で遊んだり、受付で乗り物のおもちゃを借りてとてもご機嫌でした(*´з`)
イベントもよく開催されているみたいで 近ければ頻繁に行きたくなるキャンプ場でした!!

そんな私たちのキャンプ記事はこちら ↓↓↓

https://ameblo.jp/surikiti0621/entry-12799120029.html