【保存版】落ち葉の風車作り方完全ガイド|材料から回らない時のコツまで解説

拾った落ち葉が、魔法みたいに回りだす!
たった5分で完成!
『秋のくるくる風車』作り方ガイド

のびのびキャンプ隊 じゃーすけ

どうも~!のびのびキャンプ隊の【じゃーすけ】だよ!🍂 お散歩やキャンプが気持ちいい季節だね!足元にたくさん落ちている「落ち葉」が、実はすてきなおもちゃに変身するんだ。たった5分で簡単に作れる『落ち葉の風車』の作り方を教えるから、ぜひ挑戦してみてね!

秋のお出かけ、
こんな『もったいない』してない?

せっかくの気持ちいい季節、子どもともっと思い出に残る時間を過ごしたいよね。 でも、「特別な準備は大変だし…」なんて思ってない? 実は、すぐ足元にあるもので、最高の遊びができちゃうんだ!

  • 子どもがスマホばかり…自然の中で夢中になれる遊びはないかな?
  • キャンプや公園で、何か特別な思い出を作りたいな。
  • お金をかけずに、創造力を育む簡単な工作がしたい!
  • きれいな落ち葉、拾うだけで終わっちゃうのがもったいない!

その落ち葉、捨てないで!
世界に一つの宝物に変わるよ

さあ、いよいよ実践編!特別な道具はほとんどいらないよ。 写真を見ながら、ゆっくり一緒に作っていこう!

STEP 1: まずは材料を集めよう!🌿

近くの公園やキャンプ場で、お気に入りの材料を探すところから冒険はスタート!

  • 落ち葉:大きくて柔らかいものがGood!サクラやクズの葉がおすすめだよ。
  • 押しピン:または、先を尖らせた小枝でもOK。
  • 持ち手の枝:または、ストローでも代用できるよ。
  • はさみ:安全に気をつけて使おうね。
落ち葉や小枝などの材料

STEP 2: 葉っぱを四角くカット✂️

葉っぱを正方形か長方形の形にカットしよう。葉脈をうまく避けるのがポイント!

難しいときは、先に紙で型紙を作って葉っぱに乗せると、きれいな形に切れるよ。

葉っぱを長方形にカットしている様子

STEP 3: 羽根になる切り込みを入れよう✨

四隅の角から、中心に向かって切り込みを入れるよ。これが風車の羽根になる大事な工程だ。

中心まで切らないで! 長さの半分くらいで止めるのがコツだよ。

葉っぱだと見えにくいから、紙でも書いてみたよ!参考にしてね👇

紙で切り込みの見本を示した図
葉っぱの四隅に切り込みを入れた様子

STEP 4: 風車の形に組み立てる📌

いよいよ形になってくるよ!切り込みを入れた角を、一つおきに中心へ集めてこよう。

中心に押しピンを刺しながら作業すると、葉っぱがずれなくて楽ちん!時計回りの順番で重ねていくと、見た目がきれいに仕上がるよ。

葉っぱの角を中心で留めている様子

STEP 5: 持ち手を付けて完成!🎉

風車の中心を留めたピンを、持ち手の枝やストローに刺そう。くるくる回りやすいように、羽と持ち手の間に少しだけ隙間をあけるのがポイント!

ふ〜っと息を吹きかければ、自分だけのオリジナル風車の完成だ!風になびかせて、お散歩を楽しもう!

完成した落ち葉の風車

どっちで作る?
素材ごとの特徴をチェック!

この風車は、おうちで紙を使っても作れるんだ。それぞれの良さがあるから、気分に合わせて選んでみてね!

🍂 落ち葉で作る場合

完成した落ち葉の風車
  • メリット: 自然の風合いが楽しめる、材料費ゼロ、一枚一枚違う表情が面白い!
  • デメリット: 葉っぱが割れやすい、乾燥すると脆くなる、耐久性は低い。

📄 紙で作る場合

折り紙で作ったカラフルな風車
  • メリット: 好きな色や柄で作れる、丈夫で長持ち、お絵描きもできて創造性UP!
  • デメリット: 自然の温かみは少ない、紙やストローが必要。

困ったときはコレ!
風車作りのQ&A

どんな葉っぱがおすすめ?

大きくて平らで、まだしっとり柔らかい葉っぱが最高だよ。乾燥してパリパリの葉は割れちゃうから気をつけてね。サクラやクズの葉のほか、ホオキノキなんかもGood!

うまく回らないのはなぜ?

ピンを持ち手にきつく刺しすぎてないかな?羽と持ち手の間に少し「遊び」を作ってあげると、摩擦が減ってスムーズに回ることが多いよ!羽の曲げ方も均等かチェックしてみてね。

道具がない時でも作れる?

もちろん作れるよ!押しピンは先の尖った丈夫な小枝で代用できる。はさみの代わりは少し難しいけど、薄い葉っぱなら石のエッジなどを使って慎重に形を整えることもできるかも。安全に気をつけて挑戦してみてね!

さあ、次の週末は
親子で風車作りに出かけよう!

どうだったかな?特別な道具は何もいらない。必要なのは、足元に広がる秋の自然と、ちょっとした好奇心だけ。 このガイドを参考に、世界に一つだけの素敵な風車を作って、最高の思い出を作ってね!

のびのびキャンプ隊の他のアイデアも見る