【ナニコレ珍百景】佐伯の巨大壁画「佐伯州浜竜宮図」が圧巻!無料で楽しめるアートスポットを徹底紹介🐉

皆さん、こんにちは!おにっきーです!
大分県佐伯市に、とんでもないスケールの壁画があるのを知っていますか?今回は、テレビ番組「ナニコレ珍百景」でも紹介された、巨大壁画「佐伯州浜竜宮図」をご紹介します!僕も制作の途中からずっと見守ってきたのですが、その迫力と美しさは本当にすごいですよ!
圧巻!「佐伯州浜竜宮図」とは?
「佐伯州浜竜宮図」は、佐伯市の番匠川河口付近にある、河川敷ブロックに描かれた巨大な壁画です。その規模はなんと、縦4.8m、横200mにも及びます!
テーマは「竜宮城」。伊勢海老やリュウグウノツカイ、乙姫様や玉手箱などが、大きなキャンバスにダイナミックに描かれていて、一見の価値ありです!

現在も制作中!
2018年6月から制作が始まり、約7年が経過した今もまだ未完成!今後、横240mまで伸ばして完成予定だそうです。訪れるたびに新しい発見があるかもしれませんね。
無料で観覧OK!
こんなにすごいアート作品が、誰でも無料で見られるのは嬉しいポイント。新しい「映えスポット」になること間違いなしです!
作者・谷川広人さんの熱い想い
この壁画を制作しているのは、佐伯市在住の画家・谷川広人さん。なんと、この巨大な壁画をたった一人で、しかも実費で描かれていると聞いて、本当に驚きました。
僕が訪れた際、幸運にも谷川さんご本人にお会いでき、色々なお話を聞くことができました。壁画には「佐伯という場所をもっと知ってほしい、多くの人に佐伯を訪れてほしい」という、地元への深い愛情と熱い想いが込められています。

その情熱が、見る人の心を揺さぶる大迫力の絵を生み出しているんですね。完成が本当に楽しみです!素敵なポスターカードもありましたよ!
谷川広人さん プロフィール
1954年山口県生まれ。佐伯市在住。
大分県美展での日田市長賞や知事賞受賞をはじめ、独立展や別府現代絵画展などで多数の入選・入賞歴を持つ実力派の画家。2018年より巨大壁画「佐伯州浜竜宮図」の制作に取り組んでいる。
作品の一部をギャラリーで紹介
どの部分を切り取っても絵になる、色鮮やかな壁画の一部をご覧ください!




アクセス&基本情報
- 場所
大分県佐伯市西浜(番匠川河口付近の河川敷) - 料金
無料 - 駐車場
専用の駐車場はありませんが、周辺に停車できるスペースがあります。 - ポイント
写真では伝わりきらないスケール感なので、ぜひ現地でその迫力を体感してみてください!
口コミ
大分大好き
テレビで見て気になって行ってみました。想像以上の大きさと迫力で、本当に感動しました!作者の方の情熱が伝わってきます。完成が楽しみです!
ツーリング好き
バイクで立ち寄りました。川沿いを走りながら見える壁画は最高です。写真もたくさん撮りましたが、やっぱり実物を見るのが一番ですね。佐伯の新しい名所だと思います。
アート巡り
たまたま通りかかって見つけましたが、あまりのクオリティにびっくり。これが無料で、しかも一人で描いているなんて信じられません。カラフルな色使いが素敵で、元気をもらえました。