
フィールド情報 一覧表
屋外 | 屋内 | 森林 | 市街戦 | 更衣室 |
---|---|---|---|---|
✔️ あり | ❌ なし | ✔️ あり | ❌ なし | ✔️ あり |
売店 | 定例会 | ナイトゲーム | ペイントボール | Bi2 |
---|---|---|---|---|
✔️ あり | ✔️ あり (日曜開催) | ❌ なし | ❌ なし | ❌ なし |

住所 〒864-0165 熊本県荒尾市樺986
電話 090-8833-9379
ようこそ Akフィールド へ

駐車場は 2つあって 軽トラがあるところと 中に入り込んだところにあるよ!
人数が多いときは 近くの 蛇ケ谷公園の駐車場に停めて
乗り合わせしてくることをお勧めします!
営業時間 : 10:00 ~ 16:00
料 金 : 一人 500円
親の承諾あれば 10歳未満でも参加可能( 事前に 管理人さんに相談することをオススメ )
セーフエリア

大きい机の周りに いすが置いてあります
人が多いときは 周りに配慮しながら使おう!
販売・レンタル 一覧表
販売アイテム | 状況 |
---|---|
お弁当 (要予約) | ✔️ あり |
飲み物 | ✔️ あり |
弾 (BB弾) | ✔️ あり |
ガス | ✔️ あり |
レンタル品 | 状況 |
---|---|
銃 (エアガン) | ✔️ あり |
マスク | ✔️ あり |
ゴーグル | ✔️ あり |
バッテリー (予備) | ✔️ あり |



【AKフィールド】みんなで楽しむためのルール!
レギュレーションガイド
AKフィールドで安全に、そして最高に楽しい一日を過ごすために! 大切なルール(レギュレーション)をしっかり確認しておこう!
装備について(安全第一!)
- フェイスマスク推奨! 顔全体をしっかり守ろう!
- シューティンググラス等の使用は自己責任でお願いします。
弾速について(法律遵守!)
- ゲーム前に必ず弾速測定を行います。(法律で定められています!)
- 初速は 0.989J以下 であること。
- 使用できるBB弾はバイオ弾のみです。(プラスチック弾は使用不可)
- BB弾の色指定はありません。
- 6mm弾、8mm弾どちらも使用可能です。
- Co2ソースも使用可能ですが、ハンドガンでも必ず初速測定を受けてください!
BB弾重量 | 上限初速 (m/s) | 推奨初速 (m/s) |
---|---|---|
0.2g | 98.52 m/s | 95 m/s 以下 |
0.23g | 91.91 m/s | – |
0.25g | 88.15 m/s | – |
0.28g | 83.3 m/s | – |
禁止されている行為(絶対ダメ!)
- ゾンビ行為
- 誹謗中傷
- 暴言・暴力
- ナイフアタック等の直接攻撃
- めくら撃ち、隙間撃ち (※バリケードの隙間から撃たれた場合はHITになります)
- HIT者に対しての過剰な撃ち込み(オーバーキル)
- フルオート禁止(セミオートのみ)
BB弾が当たったにもかかわらず、故意に「HITコール」をせずにゲームを続行する行為です。ゲームを台無しにする重大なルール違反なので絶対にやめましょう!
その他のルール(これも大事!)
- あきらかな跳弾はHITになりません。
- フレンドリーファイア(味方撃ち)はHITになりません。(※ただし、撃たれた相手からHIT申告があった場合はHIT扱いとなります!)
- 手投げ式グレネード、モスカート、クレイモアは使用可能です!
サバイバルゲームは、相手がいてこそ成り立つスポーツです。
お互いを尊重し、思いやりを持って、最高のゲームデーにしましょう!
🙏✨
さらにフィールドを深堀る!

AKフィールドを探検しよう!
立体的な3層構造フィールドを大解剖!
AKフィールドの面白さは、この立体構造にあり!各フロアの特徴を知って、戦略的にゲームを楽しもう!
AKフィールド構造マップ
上段エリア
見晴らし良好!中央のやぐらから中段エリアを一望できる戦略ポイント。スタート地点にもやぐらがあるぞ。
中段エリア (メイン)
ゲームの主戦場!各スタート地点にやぐらがあり、上下段へのアクセスも可能。ここを制する者がゲームを制す!?
下段エリア (森林)
竹が生い茂る森林エリア。少し薄暗くてドキドキするかも?隠密行動や迂回ルートとして活用しよう!
フィールド攻略の注意点
- 中段のやぐらは湿っていると滑りやすいかも?昇り降りは慎重に!
- 下段の森林エリアは、地面に落ちている竹や蔓で足を滑らせないように注意が必要です。
- セーフハウス側の上下段へ降りる道は結構急なので、気をつけて移動しよう!
- 各段をつなぐ小道は便利だけど、敵とばったり遭遇する可能性も!警戒を怠らないで!
【会員限定】サバゲー&キャンプも楽しめる!
フィールド奥の広場は、なんとキャンプサイトとしても利用可能!(※会員限定)
サバゲーを楽しんだ後、そのままキャンプなんて最高じゃない?
しかも利用料は 無料! テントの貸し出しもあるそうなので、気軽に相談してみてね!🏕️
中段エリア ( メイン )


セーフハウス出てすぐ右側に
ちょっと歩きにくそうな階段があるよ!
上段の端っこはここから!!
そしてやぐらの 左側には
上段への道とは比にならないくらい
急さ坂道の下段への道があるよ!


左側に見えてるのは 上段です!左に見えてるのが やぐら
階段付近にある樽のようなものは 無限復活などのリスポーン地点になってます
さらに左の方に行くと 下段へいくことができます!
反対側に比べると かなり上段・下段に行きやすいです

左側は 上段ですー!
かなり歩きやすい🚶♀️


全ての板には 番号が振ってあり 声掛けをするだけでも
有利にゲームを進めることが出来る

やぐら

反対側のヤグラまでしっかり見ることが出来ます。
反対側(奥側)はこんな感じ

上段エリア





セーフハウス側は 横幅が狭く 奥側に行くにつれて横幅が 広くなっていきます

上段と中段を結ぶ 小道は
両端だけではないので
ぜひ活用しよう!!
意外に急斜面( *ºΔº )
やぐら



ここを GET できれば かなり有利にゲームを進めることができるかも!
ただしっかり後ろも確認してないと 撃ち抜かれちゃうよ!
下段エリア


セーフハウス側の下段の入り口
下側から撮影ですかなり足場が悪く
滑りやすい急斜面になっています
ギリースーツ着てる方は
スタート前に(下段に)降りることが可能です



けもの道のような 道には 竹が転がっていたり 蔓が伸びていたり
ギリースーツ など 自然の中に溶け込むことができるけれど
足元には かなり注意が必要です



サバゲーで汗をかいた後は
サバゲー後のクールダウン&リフレッシュ術!
激しいゲームの後はしっかりケア!心と体をリセットして、次のゲームに備えよう!

よぉ!ざっきーだぜ!サバゲー、白熱したな!アドレナリン全開だった後は、体も心もギアも、しっかりケアしてやるのが一流のゲーマーってもんだ!オススメのリフレッシュ術、チェックしていこうぜ!
フィジカルケア (体のケア)
使った筋肉をゆっくり伸ばし、疲労回復を促進。筋肉痛予防にも。
温かいお風呂で血行促進。リラックス効果も抜群!シャワーだけでなく湯船に浸かろう。
ゲームで失われた水分をしっかり補給。スポーツドリンクなども効果的。
タンパク質やビタミンを意識した食事でリカバリー。頑張ったご褒美も忘れずに!
メンタルケア (心のケア)
ゲームの感想や反省会で盛り上がる!楽しかった余韻に浸るのも大事。
好きな音楽を聴いたり、映画を見たり。自分のペースでリラックス。
質の良い睡眠で心身ともに回復。翌日に疲れを残さない!
屋外フィールドなら、帰りに少し自然の中を散歩するのも気分転換に。
ギアケア (装備のケア)
愛銃を労いメンテナンス。次回の快調な動作のために。
泥や汗がついたウェアを洗濯。装備を整理して次回への準備を。
撮った写真や動画を見返す。SNSで共有するのも楽しい達成感。

AKフィールド周辺情報ガイド
~ 温泉♨️ & コンビニ🏪 でサバゲー前後も快適!~
熊本県荒尾市のAKフィールドでサバゲーを楽しむなら、周辺の便利情報もチェック! 汗を流せる温泉や、買い出しに便利なコンビニをご紹介します。
周辺の温泉施設
荒尾温泉 ドリームの湯
- 場所: 熊本県荒尾市本井手1555-1
- アクセス: フィールドから北西へ車で約10分 (約5km)
- 特徴: スーパー銭湯タイプで多彩な浴槽あり。食事処も併設。サバゲー後にピッタリ!
- Web等: 最新情報は公式サイト等で要確認
大牟田天然温泉 最高の湯
- 場所: 福岡県大牟田市新勝立町6丁目37
- アクセス: フィールドから北へ車で約15~20分 (約8.5km)
- 特徴: 天然温泉や岩盤浴、食事処もある複合施設。しっかりリフレッシュできます!
- Web等: 最新情報は公式サイト等で要確認
周辺のコンビニエンスストア
- ファミリーマート 荒尾本井手店 〒864-0012 熊本県荒尾市本井手1518-101 荒尾温泉ドリームの湯の近く!買い出しと温泉セットで便利。
- ローソン 荒尾上井手店 〒864-0013 熊本県荒尾市上井手字柳ノ浦677 フィールドから比較的アクセスしやすい位置にあります。
- セブン-イレブン 玉名立願寺店 〒865-0061 熊本県玉名市立願寺(詳細住所は地図アプリ等でご確認ください) 玉名方面へのアクセスがある場合に。
補足事項
- 距離や時間はあくまで目安です。実際の交通状況で変わるので注意!
- 温泉施設やコンビニの営業時間・定休日・料金は、訪れる前に公式サイトや電話で最新情報を確認するのが確実です!
- スマホの地図アプリ(Google マップ等)で「AKフィールド 熊本」周辺を検索すると、さらに詳しい情報やルートが見つかりますよ!
はじめに
AKフィールドのある熊本県荒尾市は、日本最大級のアトラクション数を誇る遊園地「グリーンランド」、世界文化遺産の「万田坑」、ラムサール条約登録湿地「荒尾干潟」など、多様な魅力を持つまちです。かつて炭鉱で栄えた歴史と豊かな自然が共存しています。AKフィールドではサバイバルゲーム、近隣には丸山キャンプ場やSOLA Sio キャンプ場などもあります。このカレンダーでは、荒尾市やその周辺地域(大牟田市など)で開催される主なイベントをご紹介します。
注意点
- 記載されている時期はおおよその目安です。年によって開催日や内容が変更になる場合があります。
- 特に小規模な地域イベントや、新型コロナウイルスの影響などにより、開催状況が変わることがあります。
- お出かけ前には、必ず主催者(荒尾市観光協会、各イベント事務局、施設運営者、キャンプ場(丸山、SOLA Sio)、AKフィールド等)の公式ウェブサイトやSNSなどで最新情報をご確認ください。
春 (3月~5月)
-
グリーンランド 春のイベント (3月~5月)
グリーンランド
キャラクターショーや季節の花々が楽しめるイベントなどが開催されます。
-
桜の開花 (3月下旬~4月上旬)
万田坑ステーション周辺、荒尾市運動公園、小岱山(丸山キャンプ場周辺含む)など
市内の桜スポットが美しく彩られます。万田坑と桜の組み合わせも趣があります。
-
岩本橋 こいのぼり (4月下旬~5月上旬)
岩本橋周辺(荒尾市岩本)
地域の方々によって川の上にたくさんのこいのぼりが飾られます。
-
三池炭鉱 三川坑跡 こいのぼり (4月下旬~5月上旬)
三池炭鉱 三川坑跡(福岡県大牟田市)
世界遺産の構成資産である三川坑跡で、こいのぼりが揚げられます。近隣市のイベントです。
-
荒尾干潟 渡り鳥シーズン (主に春・秋)
荒尾干潟水鳥・湿地センター周辺
シギ・チドリ類などの渡り鳥が多く飛来する時期。バードウォッチングに最適です。
-
万田坑 春フェスタ (GW期間中など 不定期)
万田坑ステーション、万田坑
ガイドツアー、マルシェ、ワークショップなどが開催されることがあります。(要確認)
夏 (6月~8月)
-
グリーンランド 夏のイベント (7月~8月)
グリーンランド
ウォーターパーク(プール)営業、夜間営業、複数回の花火大会など、夏ならではのイベントが満載です。
-
あらお荒炎祭 (7月下旬~8月上旬頃)
荒尾市役所周辺、有明沿岸道路下など
荒尾市最大の夏祭り。総踊りやステージイベント、露店、フィナーレの花火大会で盛り上がります。
-
AKフィールドでのアクティビティ (通年)
AKフィールド
サバゲーや(会員限定)キャンプなど。夏は緑の中でアクティブに楽しめます。
-
丸山キャンプ場でのキャンプ (通年)
丸山キャンプ場(小岱山キャンプ場)
小岱山の中腹にある自然豊かなキャンプ場。夏休みなどに家族連れで賑わいます。(要予約・利用期間確認)
-
SOLA Sio キャンプ場での海辺キャンプ (通年)
SOLA Sio キャンプ場
有明海を望むロケーションが魅力のキャンプ場。夕日を見ながらのBBQもおすすめです。(要予約)
-
荒尾干潟観察会 (干潮時など)
荒尾干潟
干潟の生き物観察会などが開催されることがあります。夏休みの自由研究にも。
秋 (9月~11月)
-
グリーンランド 秋のイベント (9月~11月)
グリーンランド
ハロウィンイベントやキャラクターショーなどが開催されます。
-
万田坑フェスタ (11月頃)
万田坑ステーション、万田坑
秋の恒例イベント。ステージイベント、グルメ、物産展、坑内特別公開などが行われることがあります。(要確認)
-
荒尾干潟 渡り鳥シーズン (主に春・秋)
荒尾干潟水鳥・湿地センター周辺
春に続き、秋も渡り鳥観察の好機です。
-
紅葉 (11月頃)
小岱山(丸山キャンプ場周辺含む)、グリーンランド園内など
小岱山のハイキングや、グリーンランド園内でも紅葉を楽しめます。
-
秋のキャンプシーズン (秋)
AKフィールド(キャンプは会員限定)、丸山キャンプ場、SOLA Sio キャンプ場
過ごしやすい気候でキャンプに最適な季節。紅葉と共に楽しむのもおすすめです。
冬 (12月~2月)
-
グリーンランド 冬のイベント (11月下旬~2月)
グリーンランド
大規模なイルミネーション「光のファンタジー」、アイススケートリンク営業、クリスマス、カウントダウンイベントなどが開催されます。
-
三池炭鉱 三川坑跡 イルミネーション (12月頃)
三池炭鉱 三川坑跡(福岡県大牟田市)
世界遺産の構成資産がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。近隣市のイベントです。(開催有無・期間要確認)
-
冬のキャンプ・焚き火シーズン (通年ですが特に冬)
AKフィールド(キャンプは会員限定)、丸山キャンプ場(冬季閉鎖の場合あり、要確認)、SOLA Sio キャンプ場
空気が澄んで星空が綺麗な冬キャンプも魅力的。焚き火を囲んで暖まるのも良いですね。(丸山キャンプ場は利用期間を確認ください)
-
万田坑 ライトアップ (不定期)
万田坑
特別な期間に万田坑がライトアップされ、幻想的な姿を見せることがあります。(要確認)
-
近隣温泉で温まる (通年)
玉名温泉(玉名市)、平山温泉(山鹿市)など
少し足を延ばして、近隣の名湯で冷えた体を温めるのはいかがでしょう。
通年・不定期
-
AKフィールドでのアクティビティ
AKフィールド
サバゲー・(会員限定)キャンプ などを楽しめます
-
丸山キャンプ場(小岱山キャンプ場)
荒尾市小岱山
小岱山の中腹にあるキャンプ場。自然散策や森林浴も楽しめます。(要予約・利用期間確認)
-
SOLA Sio キャンプ場
荒尾市蔵満
有明海に面したキャンプ場。夕日が美しく、開放的なロケーションです。(要予約)
-
グリーンランド(遊園地)
グリーンランド
日本最大級のアトラクション数を誇る遊園地。一日中楽しめます。
-
万田坑 見学
万田坑
世界文化遺産。ガイドツアーに参加すると、より深く歴史を知ることができます。
-
荒尾干潟 観察・散策
荒尾干潟水鳥・湿地センター周辺
渡り鳥や干潟の生き物を観察したり、雄大な景色を楽しんだりできます。夕日も美しいです。
-
宮崎兄弟の生家・資料館 見学
宮崎兄弟の生家・資料館
孫文を支えた宮崎兄弟の功績や、日本の近代史を学ぶことができます。
-
地域のマルシェ・物産展
あらおシティモール、万田坑ステーションなど
地元の特産品やハンドメイド作品などが集まるイベントが開催されることがあります。
情報収集におすすめのサイト
- 万田坑(くまもと観光ナビ)
- 丸山キャンプ場(玉名市民会館) (予約・利用期間確認)
- AKフィールド(X/Twitter) (最新情報はこちら)
- まるごとあらお(荒尾市観光協会)
- 荒尾市 産業振興部 観光課
- グリーンランド(遊園地)
- くまもっとナビ (熊本県の観光情報)
- 大牟田市観光情報サイト (近隣市[福岡県]の情報)
- 世界遺産 三池炭鉱 宮原坑 (万田坑の情報は別ページ)
まとめ

今回は 熊本県 荒尾市にある AKフィールド についてまとめてみました
簡単にまとめると
特徴的な3層構造(上段・中段・下段)で、やぐらや小道があり戦略性が高く
オーナーの方もとてもやさしく 楽しくゲームができ
料金も 500円という激安フィールドです!Σ(゚Д゚)神かっ
(お財布にやさしいボソ)

わたしも かなりお邪魔させてもらっているフィールドですw
6歳の息子とともに戦場を駆け抜ける
( ・´ー・`)フッ
ぜひ一緒になったときは
声変えてくださいね!w
AKフィールド さんの 動画をYoutubeに投稿してる みなさん
こちらでは AKフィールド さんの 動画をYoutubeに投稿してる
サバゲーYouTuberさんの動画を 各アカウント 1つこのHPに
のせることができます!載せることによって サバゲーマーのみなさんに
フィールドの雰囲気 を感じてもらうことができます
もし載せたい方がおられましたら
X (Twitter):@poorcampergogo のDMによろしくお願いいたします